Unityメモ

Unityで学んだことをメモするやつ

Post Processing Stackを使ってビジュアルをカッコよくしてみる

ポストプロセスとは、3Dを描画してした後の、2Dになった絵に対して何らかの処理をかけることを言います。

 

Unityでは公式でポストプロセッシングスタックというものがあり、いろいろなポストプロセス処理を手軽にかけることができます。

今回は設定の手順をまとめました。

 

Assets storeからPost Prosessing Stackをダウンロード

まずは以下のURLからAssetsをダウンロードします。

assetstore.unity.com

 

window > Assets storeからダウンロードしてもOKです。

以下のようにAssets内にPostProcessingというフォルダが追加されていたら完了です。

f:id:nullkun0803:20180420172926p:plain

Main Cameraにスクリプトを設定する

次にMain Cameraに`Post-processing Behaviour`というスクリプトを設定します。

スクリプトは先ほどのフォルダに入っているのですが、探すのが面倒なので、Add Componentから検索して、追加する方が早いです。

f:id:nullkun0803:20180420173326p:plain

 

Assets内にPost-Processing Profileを作成する

ここまで完了したら、Assestフォルダ内にPost-Processing Profileを追加します。

f:id:nullkun0803:20180420173521p:plain

 

追加したら、選択するとInsepctor内で様々なエフェクトを設定できるようになります。

 

f:id:nullkun0803:20180420173844p:plain

 

使い方は以上です。

どんなエフェクトがかけることができるかは公式から確認してください。

docs.unity3d.com

 

いろんなエフェクトを使えば、ただ四角が飛んでくるアニメーションも

f:id:nullkun0803:20180420134610g:plain

 

BloomとMotion Blur、Depth of Field、Antialiasingなどかけたら、割といい感じになります。

f:id:nullkun0803:20180420174415g:plain